2007-10-01から1ヶ月間の記事一覧

花に蝶〜フジバカマとツマグロヒョウモン

台風一過の晴れた今朝、ツマグロヒョウモンチョウがフジバカマにやってきていました。花とチョウという題材は昔からのもので、私も好きです。移ろいやすいチョウのこと、シャッターチャンスはすぐには訪れませんが、こうやってやってきていると急いで部屋に…

ピアノの想像練習

最近BSデジタル放送NHKハイビジョンで録画したいろいろな演奏家のピアノやバイオリン、ビオラなどの演奏会のビデオをよく見ています。音楽鑑賞は以前からしていたのですが、ここのところビデオによる管楽鑑賞になっています。この鑑賞で想念観察という方法を…

所蔵品に見る戦後の日本画〜神奈川県立近代美術館鎌倉別館

神奈川県立近代美術館鎌倉別館で開催されている戦後の日本画展に行ってきました。戦後画壇で名を残した有名どころの中くらいの作品を二十数点展示した展覧会でした。片岡珠子の作品だけ3点展示されていて、以前葉山でやった展覧会でも展示されていたような歴…

大徳川展〜東京国立博物館

2007年10月20日に東京国立博物館で開催されている大徳川展に行きました。11時ぐらいに行ったら会場はすごい混雑でした。第一展示室と第二展示室があって、第一展示室の方がとくにすごく、第二展示室は少しすいていました。できれば、すべての陳列品を見たか…

CDをmp3に変換する無料ソフト

iPodに曲を入れておけば聴きたい曲をすぐに選曲できるので、今どんどん曲をmp3化しています。ネットで便利なソフトを見つけたので紹介します。CDを高速でmp3ファイルにしてくれ、さらに曲名まで登録されるというすぐれものです。このソフトを紹介しているサ…

十三夜の月〜2007年10月23日

今日は旧暦9月13日、十三夜の月が見られるということで表に出て見たら月が良く見えたので写真を撮りました。

シジミチョウなどを撮影

だいぶ秋らしい気温が続くようになったこのごろ、シジミチョウは健在です。地味な蝶ですが、蝶を撮影するのはとてもエキサイティングです。 シジミチョウ うちの庭にて とどまって 羽を休めて どこにいく 2007.10.21に庭で撮影した蝶です。結構見る蝶なので…

南部市場祭りでお買い物

2007年10月14日の南部市場祭りに行ってきました。朝は8時オープンなのですが、7時前からどんどん駐車場には車が入っていくという状況でわれわれが7時20分くらいに行ったときには会場はかなりたくさんの人がいました。 8時過ぎには開会宣言があって本格的に売…

ロシア料理ロゴスキー〜渋谷

渋谷に用事があって行った今日、昼食をロシア料理のロゴスキで食べました。厨房やウェイトレスにロシア人と思しき人が働いていて、ロシアムードで食べました。 1380円のつぼ焼きランチは、ウクライナ風ボルシチ、ポークと野菜のラグーソース煮込み、きのこと…

コバカバ(COBAKABA)で食事〜鎌倉

鎌倉のコバカバで食事をしました。コバカバは八幡宮どおりを南に駅からしばらく行った左側にある店で、明るく開放的な雰囲気の小さな飲食店です。日替わり定食、週替わり、月替わりと三種類のランチがあって、少しごく一般的な調理法からアレンジしたメニュ…

長谷寺〜2007年10月13日

長谷観音で有名な鎌倉の長谷寺に行ってきました。 入山料300円を払って中に入るとすぐそこにあった池のほとりにシュウメイギクが咲いていました。 金魚が池を泳いでいました。 黄色い花が咲いていました。 ホトトギスが一分咲きぐらいで、それなりに楽しめま…

堀文子展〜横浜高島屋

横浜高島屋で開催されている日本画家堀文子展に行ってきました。日本画らしい花の絵や鳥の絵もありましたが、山水画もあったりして楽しめました。柔らかいタッチと優しい色合いが印象的でした。絵の雰囲気から言うと、花の絵が一番似合う画家の気がしました…

ハバネラ作品83〜ラロ〜諏訪内晶子

諏訪内晶子の詩曲よりハバネラ作品83を聴いた感想です。この曲は緩急織り交ぜられた曲で、ロマンチックな旋律と軽快な旋律も織り交ぜられています。バイオリンの高音部を効果的に曲に織り込みインパクトのある曲に仕上がっています。諏訪内晶子は軽やかにそ…

チェロソナタヘ長調作品5-1〜ベートーヴェン

穏やかに始まり段々にぎやかになっていきます。ベートーヴェンらしいピアノの流れるような伴奏が曲を盛りたてます。チェロの音はそれほど強調されず、ピアノとチェロが混然一体となってメロディを奏でます。私の聴いたジャクリーヌデュプレのチェロは切れが…

ムンク展〜国立西洋美術館 2007年10月

国立西洋美術館でやっているムンク展に行ってきました。オープン二日目で連休のためもあるのか、中はかなり混雑していました。とはいうものののんびり見れば絵の前に立ってじっくり鑑賞出来る程度でしたのでよかったと思います。ムンクの絵はその画面に不安…

旧岩崎邸庭園

上野の旧岩崎邸庭園に行ってきました。 旧岩崎邸は明治時代の建物で洋館でありながら裏に回ると和建築にもなっている建物です。 中には部屋ごとに暖炉がありました。 燦燦と光を浴びるサンルームと呼ばれる場所もありました。 洋間を通って和建築の方に行く…

交響曲第1番ハ長調〜ベートーヴェン

ベートーヴェンの最初に作った交響曲は、第一楽章が清新なイメージで曲想が展開します。フルート系の金管楽器の美しい音色が全体のハーモニーに色を添え、柔らかな日差しの下で歩調良く散歩をするかのごとき曲です。第三楽章はハーモニーに重点を置いたアッ…

チェロソナタイ短調作品36〜グリーグ

グリーグのチェロソナタを聴きました。第一楽章で伸びやかで響き渡るチェロの曲想があり、第二楽章になると伴奏のピアノが激しく鳴り響いた後、嵐の後の快晴のように晴れやかな音楽になります。第三楽章は20世紀を生きた作曲家らしいどこかポップな雰囲気の…

チェロ協奏曲ロ短調作品104〜ドボルザーク

ドボルザークのチェロ協奏曲を聴きました。チェロにしては高音を意識した作品だと思います。チェロの重厚な感じはあまり全面に出さずに作られているようです。第3楽章になると民族音楽的なメロディも時々現れ、ドボルザークらしさをかもし出していました。ス…

スピーカーの配置の重要性について

今までスピーカーはある程度離しておけばいい程度に思って音楽鑑賞をしていましたが、最近、スピーカーの位置とリスニングポイントの関係の重要性に気づきました。座る位置によってスピーカーから聞こえてくる音楽のリアル度が全然違うのです。スピーカーの…

ハイドン弦楽四重奏曲作品54-2を聴いて

以前NHKハイビジョンでやっていたハイドン弦楽重奏曲、リンゼイ弦楽四重奏団による演奏を聴きました。全楽章を通じて落ち着いた曲想が続き、多少の高低はありますが、心地よく聴くことができました。途中、はっとするような曲想の転換があったりして、表現を…